販売管理・売上管理・会員管理・予約管理等、業務システムも長年使っていれば劣化します。いや、劣化というより時代に即さなくなります。

たとえば、2023年10月にインボイス制度がスタートしましたが、その影響でシステム改修を行った会社もあるでしょう。それ以前に税率が変わるたびにシステム改修を繰り返していたりしませんか。さらにクラウドに移行してもOSのバージョンが意図しない形でアップデートされてしまい、想定していないエラーが発生してしまうこともあるのではないでしょうか。

ほかにも、担当者が突然やめてしまったものの属人化しすぎてしまい、後任の人には使いにくいにシステムになっているなどもよくある話です。

システム開発は何を実現するものなの?

システム開発は頻繁に行うものではないがために、要件をきちんと固めた上で開発に取り組む必要があります。システム改修も本来は頻繁にするものではありませんので、しっかりとコンセプトを明確にしてシステム開発を実行しなければなりません。

たとえば、

「複数のシステムを統合したいができないので、バラバラに利用している」
「今使っているシステムがVBなどの古い言語で書かれている」
「古いOSでしか動かないシステムが現存している」
「クラウド化することでシステムに対する不安を払しょくしたい」
「サーバ保守・セキュリティに不安がある」
「システム動作が遅い」
「担当者が辞めてしまい誰も使えないしわからない」
など

特にOSやパソコンが変わるタイミング、また増税・インボイス制度といった世の中の変化が起こるタイミングにシステム開発のご用命は多くなります。また担当者の離職の際にもシステムリプレイスの依頼が多いのも特徴です。もし上記の問題に直面しているのであればこのタイミングでDX化をはかってみませんか?思いのほか大きなコストダウンを図れるかもしれません。

ASAPが対応可能なシステム開発事例

料金に関しては次のようなイメージとなります。当社は企業の基幹システムをパッケージまたフルスクラッチで開発することは行っておりますが、24時間365日運用保守が必要となるECサイトの構築は、マンパワーの関係から行っておりません。

クラウド基幹システム案件1,000,000円/1人月
業界特有のシステム開発案件:1,200,000円/1人月
システム運用保守費月額100,000円~

※当社のメインエンジニアは海外で金融システム開発に携わっている経験豊富なエンジニアです
※当社は中小企業や個人事業主様を対象としており、大企業対象ではありませんのでご留意ください
※ECサイトの構築およびシステム運用保守は行っておりません

過去のシステム開発事例

  • 医療機関向け予約システム開発
  • 葬儀管理システム
  • 旅行業案件マッチングシステム
  • Google Map連動運行管理システム
  • 自治体/企業向け気象監視システム
  • 不動産会社向け物件管理システム
  • オンラインくじシステム
  • 医療学会向け顧客管理システム
  • 案件検索システム
  • 物流会社入出庫管理システム
  • ポイントカードシステム

その他多数 ※代理店経由案件また守秘義務等の観点から企業名は伏せています。